- 排水設備工事及び水洗便所改造工事の資金助成制度
- 江北町では、平成26年4月から下水道の普及促進を図るため、自己資金で水洗トイレに改造された方や排水設備を設置する方に、『江北町下水道接続推進費補助金』を交付します。
- ◆補助対象工事
- 補助金の対象となる工事は、平成31年3月末までに下水道への接続を行う工事等で一般住宅(店舗兼住宅を含む)の くみ取り便所を水洗便所に改造するための工事、既設浄化槽を撤去して下水道への接続工事及びその排水設備工事となります。
- ◆補助金の額
- 補助金の額は、上記に該当する工事費の3%(10円未満切り捨て)の補助をします。 なお、補助金の額が3万円を超える場合は、3万円を限度額とします。
江北町下水道排水設備工事等補助金交付要綱(PDF:199KB)
【お問合せ先】 江北町役場 環境課下水道係 電話 / 0952-86-5624 - 空き家と仕事を繋ぐ移住・定住支援
- 空き家に住みながら町内の企業等(就農、起業含む)に就職し、生活を始めるための家賃及び賃金(企業 等と連携)の支援を予定しています(平成27年度から実施予定)。
- 子育て支援図書配布
- 1歳~5歳までの未就園児を対象に図書の配布を行っています。
- 出生祝い金
- 出生された場合に祝い金30,000円を支給しています。
- 病後児保育事業
- 病気の回復期にあり、普段通っている小学生や幼稚園に通うことができないお子さんを一時的に預かります。
- 医療費助成制度
- 小学校就学前の子ども(現物給付)及び小学生以上で中学卒業までの児童生徒(償還払い)について、 保険診療の対象となった医療費の一部負担を助成しています。
- インフルエンザ予防接種費用助成
- 子どもの季節性インフルエンザの重症化を防ぐため、予防接種の一部助成を行っています。
- 学校給食費助成
- 小学校1年生、中学校1年生及び小学校・中学校に在学する3子以降の児童生徒に対して学校給食費を助成しています。
- こどもセンター「うるる」
- 子育ての拠点として平成24年3月に整備。未就園児の交流の場、放課後児童クラブとしても利用されています。
- 放課後児童クラブ
- 保護者が働いて昼間家庭にいない児童に対し、放課後及び長期休業期間に生活の場を提供します。
- 育児等健康支援事業
- 安心して妊娠、出産、育児ができるように、母子保健推進員による生後2か月時までの全戸訪問を行います。